顧問契約の料金とメリット
会社の経営を継続的にサポートします。
企業の経営とは「継続」「発展」が前提です。そのため、当事務所ではお客様に顧問契約を結んでいただくことをおすすめしています。
顧問契約を結ぶことで、お客様の経営内容やニーズ、課題をより細かく、タイムリーに把握することが可能になります。
お客様の経営状態を知りながら信頼関係を築くことで、最適な助成金のご提案が可能になるのが一つめのメリットです。
また、労務関連でのお困りごとなど、助成金以外のご相談にも対応することができるようになります。
助成金と労務関連のコンサルタントとして、お役に立ちます。
当事務所の報酬額は下記の通りです。

- 業務内容
- 従業員数
- 月額顧問料
-
社会保険・労働保険手続
年度更新手続等
労災保険給付手続
労務管理等の各種相談・申請
(新規適用を含む) -
- 1~9人
- 20,000円
- 10~19人
- 25,000円
- 20~29人
- 30,000円
- 30~39人
- 40,000円
- 40~49人
- 50,000円
- 50~69人
- 60,000円
- 70~99人
- 80,000円
- 100人以上
- 別途協議
- 上記+給与計算(新規適用を含む)
-
- 1~9人
- 30,000円
- 10~19人
- 40,000円
- 20~29人
- 50,000円
- 30~39人
- 60,000円
- 40~49人
- 70,000円
- 50~69人
- 80,000円
- 70人以上
- 別途協議
- 業務内容
- 1~9人
- 10人以上
-
- 社会保険手続
- 60,000円
- 1人増やす毎2,000円
- 労働保険手続
- 40,000円
- 1人増やす毎1,000円
- 労働・社会保険手続
- 80,000円
- 1人増やす毎1,500円
- 1~9人
- 20,000円
- 10人以上
- 1人増やす毎1,000円
- スポットの場合
- 支給額の20%
- 顧問契約の場合
- 支給額の10%
収支面から見てもお得です。
顧問契約を結ぶメリットの2つめは、助成金を受給した場合、当事務所にお支払いいただく報酬を差し引いた金額面を見てもお得になることです。
何らかの助成金を申請するにあたり、社労士にスポット的に依頼する、顧問契約をしている社労士に依頼する、いずれの場合も費用がかかります。
収支、つまり「受給する助成金」-「社労士に支払う費用」の差額が、最終的にお客様の手元に残ります。
当事務所では、顧問契約先のお客様にお得な料金を設定しています。そのため、「手元に残る金額をより多く」を実感していただけると思います。
下記は、顧問契約をした場合と、スポット契約の場合を比較したシミュレーションの一例です。ご参考にしてください。

- 収入
-
- 税別料金
- 備考
- 企業内人材育成
推進助成金 -
- 助成金(評価・研修制度の導入・実施)
- 1,000,000円
- 実施:50,000円
×10回
- 助成金(キャリコンの導入・実施)
- 800,000円
- 実施:50,000円
×10回
- キャリアアップ
助成金 -
- 助成金(正社員転換)※
- 1,000,000円
- 500,000円
×2人
- 助成金(人材育成・有期実習訓練780時間)
- 1,648,000円
- 824,000円
×2人
- 健康管理コース
- 400,000円
- 4名以上受診
-
- 収入合計
- 3,200,000円
※キャリアアップ助成金のこと
- 支出
(社員10名の場合) -
- 業務内容
-
- 契約区分
- 顧問契約
- スポット契約
- 就業規則作成
- 80,000~円
- 140,000円
- 雇用契約書作成
- 0円
- 50,000円
- 助成金手続き(成功報酬)
- 320,000円
- 640,000円
- 評価制度(制度設計)簡易版
- 180,000円
- 360,000円
- 顧問契約料(1年分)
- 300,000円
- 0円
- 支出合計
- 880,000円
- 1,190,000円
- 差額
- 3,200,000円-880,000円
=2,320,000円 - 3,200,000円-1,190,000円
=2,010,000円

- 労働保険
- スポット契約
- 顧問契約
-
- 労働保険料申告書
- 25,000円
- 25,000円
-
- 労災保険関係成立届
- 25,000円
- 雇用保険設置・廃止届
- 30,000円
- 40,000円
- 被保険者資格取得・喪失届
- 各5,000円
- 0円
- 被保険者離職証明書
- 10,000円
- 0円
- 被保険者氏名変更届
- 5,000円
- 0円
- 被保険者転勤届
- 5,000円
- 0円
- 被保険者証再交付申請書
- 5,000円
- 0円
就業規則作成の料金
- 正社員就業規則
- 100,000円~
- パートタイマー就業規則
- 70,000円~
- 契約社員就業規則
- 70,000円~
- 賃金規定・退職金規定
- 50,000円~
- 育児介護休業規定
- 30,000円~
- 諸規定
- 20,000円~
- 慶弔見舞金
- 30,000円~
- 役員規定
- 70,000円~
顧問契約の料金とメリット
会社の経営を継続的にサポートします。
企業の経営とは「継続」「発展」が前提です。そのため、当事務所ではお客様に顧問契約を結んでいただくことをおすすめしています。
顧問契約を結ぶことで、お客様の経営内容やニーズ、課題をより細かく、タイムリーに把握することが可能になります。
お客様の経営状態を知りながら信頼関係を築くことで、最適な助成金のご提案が可能になるのが一つめのメリットです。
また、労務関連でのお困りごとなど、助成金以外のご相談にも対応することができるようになります。
助成金と労務関連のコンサルタントとして、お役に立ちます。
当事務所の報酬額は下記の通りです。
- 社会保険・労働保険手続
年度更新手続等
労災保険給付手続
労務管理等の各種相談・申請
(新規適用を含む)
- 従業員数
- 1~9人
- 10~19人
- 20~29人
- 30~39人
- 40~49人
- 50~69人
- 70~99人
- 100人以上
- 月額顧問料
- 20,000円
- 25,000円
- 30,000円
- 40,000円
- 50,000円
- 60,000円
- 80,000円
- 別途協議
- 上記+給与計算(新規適用を含む)
- 従業員数
- 1~9人
- 10~19人
- 20~29人
- 30~39人
- 40~49人
- 50~69人
- 70以上
- 月額顧問料
- 30,000円
- 40,000円
- 50,000円
- 60,000円
- 70,000円
- 80,000円
- 別途協議
- 社会保険手続
- 1~9人
- 60,000円
- 10人以上
- 1人増やす毎2,000円
- 労働保険手続
- 1~9人
- 40,000円
- 10人以上
- 1人増やす毎1,000円
- 労働・社会保険手続
- 1~9人
- 80,000円
- 10人以上
- 1人増やす毎1,500円
- 1~9人
- 20,000円
- 10人以上
- 1人増やす毎1,000円
- スポットの場合
- 支給額の20%
- 顧問契約の場合
- 支給額の10%
収支面から見てもお得です。
顧問契約を結ぶメリットの2つめは、助成金を受給した場合、当事務所にお支払いいただく報酬を差し引いた金額面を見てもお得になることです。
何らかの助成金を申請するにあたり、社労士にスポット的に依頼する、顧問契約をしている社労士に依頼する、いずれの場合も費用がかかります。
収支、つまり「受給する助成金」-「社労士に支払う費用」の差額が、最終的にお客様の手元に残ります。
当事務所では、顧問契約先のお客様にお得な料金を設定しています。そのため、「手元に残る金額をより多く」を実感していただけると思います。
下記は、顧問契約をした場合と、スポット契約の場合を比較したシミュレーションの一例です。ご参考にしてください。

- 収入
- 企業内人材育成推進助成金
- 税別料金
- 1,000,000円
- 備考
- 実施:50,000円
×10回
- 税別料金
- 800,000円
- 備考
- 実施:50,000円
×10回
- キャリアアップ助成金
- 税別料金
- 1,000,000円
- 備考
- 50,000円
×2人
- 税別料金
- 1,648,000円
- 備考
- 824,000円
×2人
- 税別料金
- 400,000円
- 備考
- 4名以上受診
- 収入合計
- 3,200,000円
※キャリアアップ助成金のこと
- 支出(社員10名の場合)
- 顧問契約
- 80,000~円
- スポット契約
- 140,000円
- 顧問契約
- 0円
- スポット契約
- 50,000円
- 顧問契約
- 320,000円
- スポット契約
- 640,000円
- 顧問契約
- 180,000円
- スポット契約
- 360,000円
- 顧問契約
- 880,000円
- スポット契約
- 1,190,000円
- 顧問契約
- 3,200,000円-880,000円
=2,320,000円
- スポット契約
- 3,200,000円-1,190,000円
=2,010,000円

- 労働保険料申告書
- スポット契約
- 25,000円
- 顧問契約
- 25,000円
- 労災保険関係成立届
- スポット契約
- 25,000円
- 顧問契約
- 40,000円
- 雇用保険設置・廃止届
- スポット契約
- 30,000円
- 顧問契約
- 40,000円
- 被保険者資格取得・喪失届
- スポット契約
- 各5,000円
- 顧問契約
- 0円
- 被保険者離職証明書
- スポット契約
- 10,000円
- 顧問契約
- 0円
- 被保険者氏名変更届
- スポット契約
- 5,000円
- 顧問契約
- 0円
- 被保険者転勤届
- スポット契約
- 5,000円
- 顧問契約
- 0円
- 被保険者証再交付申請書
- スポット契約
- 5,000円
- 顧問契約
- 0円
就業規則作成の料金
- 正社員就業規則
- 100,000円~
- パートタイマー就業規則
- 70,000円~
- 契約社員就業規則
- 70,000円~
- 賃金規定・退職金規定
- 50,000円~
- 育児介護休業規定
- 30,000円~
- 諸規定
- 20,000円~
- 慶弔見舞金
- 30,000円~
- 役員規定
- 70,000円~